演歌ファン、カラオケファン、そしてナレーションファンの皆様、お待たせしました!
カラオケナレーションは
・詞語り
・しゃべり
の要素によって構成されています。
格調高く語り上げる「詞語り」の部分は、本編の歌の案内役として、また、観客席の関心を舞台へ集中させる役割も担っています。
そして、最後に唄い手に対して、歌導入への誘い水を向けるのが「さぁ、唄っていただきましょう!」などの「しゃべり」部分です。
この「ナレーション大全集」には、オリジナルの「詞語り」を掲載しています。皆さんの個性でぜひステージを引き立てて下さい。
目次
・タイトル五十音順 総目次
・解説 本書の使い方・楽しみ方
・第一部 歌謡・演歌ナレーション全集(昭和35〜平成23年)
・第二部 ナツメロ歌謡・演歌ナレーション全集(明治・大正〜昭和34年)
・付録 ナレーション作りに役立つ「演歌ことば辞典」

※最新曲のイントロナレーションは、月刊「歌の手帖」の新曲楽譜に掲載しています