「一本調子でメリハリがない」歌を、
リズム感を鍛えることでインパクトのある歌に変えます!
講師は、演歌・歌謡曲好きのためのカラオケ情報誌「月刊歌の手帖」に
好評連載中のボーカル・トレーナー 円 香乃先生。(日本アマチュア歌謡連盟NAK本部講師)
あなたの歌がいまいち伸び悩んでいるのは、
歌のリズム感を味方につけていないからでは?
ブレスが上手くいかないのは、リズムに乗れていないからでは?
そして、
コブシ、ビブラートといったテクニックもリズムに乗っていなければ引き立ちません!
これ以上ないほどやさしく、歌とリズムの関係を解説した実用的レッスン集です。
付属CDを聴きながら、自宅でマンツーマンレッスンを受けているかのように
基礎的なリズムトレーニングを楽しく行うことができます。
目次
●プロローグ「リズムってなんですか?」
「リズム」と「テンポ」は同じものですか?
リズムのしくみを知ろう!
あのヒット曲はこのリズム・パターン
(コラム)3拍子とワルツの違い
●ステップ1「歌う前に、身体と耳でリズムに慣れよう!」
知っておきたいテンポのこと
・テンポとは曲の流れる速さのこと
・メトロノーム数が教えてくれる音符の速さ
実践! テンポに合わせて手を鳴らそう
テンポ♪=60のクラップトレーニング
テンポ♪=108のクラップトレーニング
・歌の速さは一定なのが当たり前…ではありません
「拍子」や「ビート」っていったい何でしょうか?
・拍子は、音楽的な「区切り」を表します
・「拍子記号」を見れば拍子がわかる
(コラム)4分の4拍子を表す「C」の記号の意味は?
・リズムのメリハリをつくるのはビート感!
実践! ビート感を身に付けよう!
テンポ♪=60、4拍子のクラップトレーニング
テンポ♪=110、4拍子のクラップトレーニング
テンポ♪=110、4拍子の隠しクラップトレーニング
テンポ♪=60、3拍子のクラップトレーニング
テンポ♪=110、3拍子のクラップトレーニング
歌う人が最もリズム感を必要とするのは「ブレス」部分です!
実践! リズムに乗ってブレスをとろう
リズムに乗ってブレスをとるトレーニング・パターン1
リズムに乗ってブレスをとるトレーニング・パターン2
隠しブレストレーニング
リズム感の「キレ」は発音次第
実践! リズムに乗って子音をキレよく発音しよう
リズムに乗ってキレよく子音を発音するトレーニング
●ステップ2「いろいろなリズムに乗って歌おう!」
演歌・歌謡曲でよく使われるリズム・パターンに慣れる
実践! 演歌(トロット)のリズムに乗って歌おう!
演歌の抑揚を付けて歌うクラップ&歌唱トレーニング
実践! 8(エイト)ビートのアフター・ビート感を身に付けよう
テンポ♪=60の後打ちクラップトレーニング
テンポ♪=110の後打ちクラップトレーニング
実践! 8ビートに乗って歌おう!
8ビートに乗って歌うクラップ&歌唱トレーニング
(コラム)リズム感覚と歌詞の言葉、優先させるのはどっち?
実践! 演歌3連のリズムに乗って歌おう
3連のテンポ感をつかむクラップトレーニング
3連のビート感をつかむトレーニング
(コラム)「歌謡曲3連」と「演歌3連」?
歌を印象的にするリズムの秘密
・意外で新鮮な驚きを印象づける「シンコペーション」
・ビートには「表」もあれば「裏」もある
・シンコペーションの譜例
実践! シンコペーションに慣れよう!
テンポ♪=60の裏打ちクラップトレーニング
テンポ♪=110の裏打ちクラップトレーニング
シンコペーションのクラップトレーニング
実践! シンコペーションのあるメロディーを歌おう
シンコペーションのあるメロディーを歌うトレーニング
・出だしで間違いがちな「アウフ・タクト」
(コラム)ドイツ語のアウフ・タクト、英語で言うと…?
●ステップ3「リズムに乗ってテクニックを効かせよう!」
歌唱テクニックも、リズムに乗ってこそ生きる
リズムに乗ってコブシをまわそう
・コブシのしくみを知ろう
・コブシのパターンを知ろう
実践! リズムに乗ってコブシをまわそう
1音コブシをまわすトレーニング
1音コブシを速くまわすトレーニング
半音コブシをまわすトレーニング
半音コブシを速くまわすトレーニング
・1音コブシと半音コブシ、どう使われている?
(コラム)コブシの特徴と個性
実践! ニュアンスの違うコブシ表現を身に付けよう
ゆったりタメをつくるコブシ表現トレーニング
2回コブシをまわす表現トレーニング
1拍の中にコブシとメロディーを入れるトレーニング
リズムに乗ってビブラートをかけよう
・ビブラートのしくみを知ろう
・ビブラートには、良くも悪くも効果がいっぱい
・残念なビブラート
実践! リズムに乗ってビブラートをかけよう
美しいビブラートをかけるトレーニング・パターン1
美しいビブラートをかけるトレーニング・パターン2
リズムに乗ってビブラートをかけるトレーニング
・歌の印象を左右するビブラートの使い方
実践! 効果的にビブラートをかけよう
語りで効果的にビブラートをかけるトレーニング
2小節にまたがるロングトーンのビブラートトレーニング
歌を印象的にする、突然の変?なリズム
実践! 歌を印象的にする、突然の3連
突然出てくる3連符を歌うトレーニング
エピローグ リズムがわかると、歌うのがもっと楽しくなる!
付属CD解説